Sabtu, 27 September 2014

gelembung berisi air di kaki

saya tidak tahu apa yang sebenarnya terjadi dengan jari kaki Ibu saya.
memang sudah lama kaki ibu saya mati rasa, sehingga tidak dapat merasakan sesuatu pada kaki, bahkan terkena paku saja tidak bisa merasakannya, hanya terasa sedikit perih.
hingga pada suatu hari kuku pada jari kakinya mengelupas begitu saja namun  tidak mengeluarkan darah ataupun nanah dan ibu saya pun tidak merasakan sakit sama sekali, pertumbuhan kuku barunya pun sangat lambat.
dan baru kemarin tanpa sadar ketika hendak tidur ada yang aneh dengan jempol kakinya.
jempol kakinya menggelembung dan berisi seperti air dan itu terjadi pada kedua jempol pada kakinya.

apakah ada yang tau apa nama penyakit ini? atau kenapa bisa terjadi seperti ini? lantas bagaimanakah cara menyembuhkannya?

Rabu, 23 Juli 2014

私のスピーチ (外国語で話す勇敢が良いこと)


みなさん、こんにちは。今日はボロブドュルでのけいけんについてお話したいと思います。生まれて、両親は母語を話すことを教えてくれました。また学校の先生 に色々な言語(げんご)(なら)いました。でも、外国語で話すことが(なん)だかこわかったですよ。色々なことが心配でした。たとえば、正しいぶんぽうで文をくみたてただろうか?。はなしあいてが私の話すことが分からなかったらどうだろうか?。次に聞かれた質問に答えがわからなかったらどうだろうか?
高校生の時、外国語を話すことが本当にこわかったです。ただあいさつしかを外国語で言いませんでした。今、大学で日本語を勉強していますが、外国語を勉強しても、使わないのは もったいないです。何のために。そこから、私は勇敢を出そうと思いました。日本語が上手(じょうず)になるには、自分がどうすればいいでしょうか。まず、友だちと外国語で話すをれんしゅうしはじめようと思いました。先生と話すときも日本語を使おうと思います。

でも、勇気がなかなか出ませんでした。外国人と話すことが少しこわかったです。ある日、私は友だちとborobudurへ行きました。たくさん外国人がいました。その時ぐうぜん西洋人(せいようじん)に「is that true this is borobudur temple?」と聞かれました。びっくりましたから、「はい」と答えました。日本語で答えましたから、友だちに笑われました。はずかしかったです。でも、これは大切なけいけんです。はずかしいけいけんのおかげ、外国語で話す勇敢が出ました。

Selasa, 23 Juli 2013

in indonesian languange

Sudah hampir 1 tahun saya kuliah.
Semua terasa begitu cepat. 
Banyak perubahan yang telah saya alami.
Dan banyak hal baik yang saya dapatkan.
Banyak teman baru yang telah menjadi sahabat untuk saya. tentu saya senang sekali, apalagi bertemu dengan sensei" yang begitu menyenangkan dan ramah.
Banyak yang bilang masa kuliah adalah masa dimana kemandirian di mulai, masa di mana tidak ada lagi guru yang mengingatkan ini itu ke muridnya.
Tapi saya merasakan kekeluargaan yang begitu kental di sastra jepang 2012 ini.
meskipun pelajarannya ngebut/ cepat sekali. dan terkadang saya susah mengikuti, tapi selalu ada teman yang Secara tidak langsung telah memberi semangat untuk saya.
Tentu saja, saya ingin lebih berjuang lagi dalam nilai. 

Dalam satu tahun ini tentu banyak hal yang terjadi tidaklah semuanya menyenangkan.
mungkin tanpa saya sadari, saya telah menyakiti teman, sahabat atau mungkin sensei semua.
di bulan ramadhan ini, saya mau mengucapkan minal aidin wal'faizin 
mohon maaf lahir dan batin.
semoga kedepannya rasa kekeluargaan di fakultas sastra jepang undip lebih dalam lagi, dan tidak pernah luntur^^
てんざい、じんざい、ばんざい!

Jumat, 12 Juli 2013

awesome

can u believe that??

新しいしゃしん

この人はJaejoongです。とても大好きですよ>。<
melting~ his voice make me want to hear his song every day.
Jaejoongーさんは ハンサムだし、有名だし、それに 歌も うたえます。

Kamis, 04 Juli 2013

私の日

私のたんじょうびはとても面白いです。
ありがとうね。 
fitri,tia,arista,novira,dilla,dita,azka,dini,ida,ぜんぶは ナイス人です。
私はぜんぶが好きです。
私はぜんぶにプレセントがもらった。
ぜんぶのプレセントはとても好きです。
みんなさん どもうありがとうございます。
2013年5月4日おぼえます。
あの日はとても好きです。
”let's get together 僕から君に
let's ge
t together 君からみんなに
気持ちが届いたら 一緒にdance dance alright

love you 
伝えてI love you僕たちの毎日 大事にしよう”
ことばいません。

Senin, 24 Juni 2013

今日は 大好き うんしょう

1.いろいろ けいけんしたら、ほんとうに したい ことが 見つかれると 思います。
2.いくら 好きな ことを しても、安定した 生活ができなかったら、幸せに なる ことは できないと 思います。